スポンサーリンク

ジャズの新たな扉を開いたハービー・ハンコックの『処女航海』

JAZZあれこれ

どうも、ズワイガニです。

今回は、ハード・バップとは一線を画したハービー・ハンコックの『処女航海』を紹介します!

 

スポンサーリンク

Maiden Voyage(処女航海)

1965年レコーディングのハービー・ハンコックのリーダー作。

レコーディング・メンバーは以下の通りです。

  • ハービー・ハンコック(p)
  • フレディ・ハバード(tp)
  • ジョージ・コールマン(ts)
  • ロン・カーター(b)
  • トニー・ウィリアムス(ds)

メンバーは、マイルス・バンドのサイドメンに、フレディ・ハバードを加えた構成になっています。

ジョージ・コールマンは64年にマイルス・バンドを脱退していますので、レコーディング時はかつてのマイルス・バンドのメンバーで、マイルス・デイヴィスの代わりにフレディ・ハバードが参加しているということになりますね。

 

今までに無かったジャズ

このアルバムは、志を同じくするメンバーとの傑作で、「新主流派ジャズ」なんて呼ばれたりしていました。

フレディ・ハバード以外のメンバーは、1963年にマイルス・バンドに加入しました。

翌64年に『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』と『フォア&モア』を制作し、この2枚によりマイルス・デイヴィスの中でハード・バップはピークに達してしまったのかもしれません。

同年、ジョージ・コールマンが抜けた少し後に、ウェイン・ショーターが加入し、マイルスは彼と新しい音楽を作り始めました。

このような時期にリリースされたのが『処女航海』です。

『処女航海』は、ジャズ・クラブのような閉鎖的な場で演奏されるハード・バップとは違い、空間的な広がりのあるサウンドを感じられ、当時斬新で新鮮だったといいます。

このアルバムは、海の広さと威厳をテーマにしたコンセプト・アルバムで、全曲ハービーの作曲です。

彼の作曲家としての才能がいかんなく発揮された60年代の代表曲、『処女航海』をぜひ聴いてみてくださいね!

 

コメント