音楽記号のナチュラル記号ってどういう意味?【臨時記号の有効条件も解説】

座学あれこれ

どうも、ズワイガニです。

楽器を始めたばかりの方が、楽譜上の音符の左側などにシャープに似てるけどちょっと違う記号が出てきて「なんやこれ?」って思いませんでしたか?

私は思いました。しかもこれ、名前が分からないからどういうキーワードで検索して良いか分からなかったんですよね!

「楽譜 シャープに似た記号」で検索した覚えがあります(笑)

これ、『ナチュラル記号』っていうんですよ!

ということで、今回は『ナチュラル記号』の意味を説明します。

 

スポンサーリンク

シャープに似た記号『ナチュラル』

ナチュラルの見た目は以下になります。

なんとなく♯(シャープ)に似ていたので、それを糸口に私は検索しました。(実際はフラットの形から派生してるとかしてないとか)

ナチュラルの意味は『元の音の高さに戻す』です。

どういうことかと言いますと、例えば『ファ#』が出てきた後に、『ナチュラルのファ』が出てきたら、『ナチュラルのファ』は『(元の)ファ』になります。

この場合、『シャープだったファ』を『元の高さのファ』に戻したわけですね。

つまり、シャープやフラットで変化していた音を元に(自然な音に)戻す。というのがナチュラルの役目になります。

わかりやすくいうと、シャープやフラットを無効にすると覚えれば良いんじゃないでしょうか!

 

調合により音階が違っていてもナチュラルは有効

先ほど説明したのは、臨時記号(シャープやフラットが音符にくっついている状態)の場合でした。

ナチュラルは、音階が違う場合でも有効になります。

音階については以下の記事で紹介しました。

メジャー・スケール(長音階)を覚えよう!
どうも、ズワイガニです。 楽器を始めたばかりの方が、いざ練習してみようと楽譜を見た時にト音記号の右側にシャープとかフラットが付いていて「なんやこれ?」って思うと思います。 私は思いました。これが音階ってやつで、その中のメジャー・スケール(長...

 

例えばト長調(Gのキー)の場合、楽譜上の『ファ』は実際は、『ファ#』を弾くことになります。

しかし、『ファ』にナチュラルが付いている場合、『ファ』を弾くことになります。

調合によるシャープやフラットの変化も無効にするということです。

 

ナチュラルの有効条件

ナチュラルの有効条件は、臨時記号と同じです。

  • 同じ小節内なら、ナチュラルの右側にある音符はすべて有効になる
  • 同じ小節内でも、他の臨時記号が付いた時点でナチュラルは無効になる
  • ナチュラルのついた音符が次の小節へタイで繋がっている場合は、タイが終わるまで有効になる
  • ナチュラルの付いた音符と同じ高さの音符に対してのみ有効

他の臨時記号も同じ条件ですので、覚えておきましょう!

※上記の条件のナチュラルをシャープやフラットなどに置き換えてください。

 

おわりに

今回はナチュラルについて紹介しました!

臨時記号の有効条件さえ掴めばすぐ慣れると思いますよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました