マイルス・デイヴィス

座学あれこれ

ポリリズムって何ですか?【用語ざっくり解説】

どうも、ズワイガニです。早速ですが、今回はポリリズムについて説明します。ポリリズムって何か分かりますか?そう、、、Perfumeです!(そっちじゃない)ポリリズムとは?ありましたよね〜、Perfumeの『ポリリズム』。ECOマークかなんかの...
JAZZあれこれ

まず名前がカッコいい!キャノンボール・アダレイ

どうも、ズワイガニです。いきなりですが、キャノンボール・アダレイを知っていますか?キャノンボール!名前、カッコよくない!?ジャズファンならご存知だと思いますが、このブログは【しろうとJAZZ】ということで、キャノンボール・アダレイさんについ...
JAZZあれこれ

ジャズのオレオってあのお菓子のオレオのこと?【ソニー・ロリンズ作曲 OLEO】

どうも、ズワイガニです。早速ですが、オレオって曲を知っていますか?ジャズ・スタンダードな曲でオレオっていう美味しそうな名前の曲があるんですって!今回は、そんな甘い味がするかもしれない!?オレオを紹介したいと思います!オレオって誰が作ったの?...
趣味あれこれ

ワウ・ペダルとは?マイルス・デイヴィスが使っていたエフェクター

どうも、ズワイガニです。突然ですが、ワウ・ペダルを知っていますか?1960年末ぐらいからマイルス・デイヴィスやウェイン・ショーターがアンプを通して音をミックスするようになりました。その時にマイルスがよく用いていたのがワウ・ペダルです。ワウ・...
JAZZあれこれ

マイルス・デイヴィスの運命を変えた『ラウンド・ミッドナイト』

どうも、ズワイガニです。早速ですが、『ラウンド・ミッドナイト』という曲を知っていますか?この曲は言わずと知れたジャズのスタンダード・ナンバーです。今回は、『ラウンド・ミッドナイト』を紹介します!ラウンド・ミッドナイト?ラウンド・アバウト・ミ...
JAZZあれこれ

マイルス・デイヴィスとセロニアス・モンク

どうも、ズワイガニです。マイルス・デイヴィスとセロニアス・モンクはいわゆる喧嘩セッションでバチバチにやり合ったりしていましたが、実際の仲はどうだったのでしょうか?今回はマイルス視点で二人の関係について取り上げたいと思います。マイルスがモンク...
JAZZあれこれ

ソニー・ロリンズ、最初の雲隠れ【54年〜55年の1年間】

どうも、ズワイガニです。ソニー・ロリンズという豪快な演奏でビ・バップ時代から活躍したジャズ・ジャイアントがいます。そんな豪快で気持ちの良い演奏とは裏腹に、デリケートな一面を持つ彼は数度雲隠れ(長期の休養期間を挟む)したことでも知られています...
JAZZあれこれ

トニー・ウィリアムスがマイルス・バンドに入るまで

どうも、ズワイガニです。今回は、黄金クインテットのドラムスを務めた神童トニー・ウィリアムスが17歳でマイルス・バンドに入るまでについてお話します。16歳でニューヨークに13歳のころからボストンの『コノリー』というナイト・クラブにハウス・ドラ...
JAZZあれこれ

マイルス・デイヴィスが新人だった頃の話【チャーリー・パーカーのバンド在籍時】

どうも、ズワイガニです。今回は新人だったマイルスが、パーカーのバンドにいた頃の話を紹介します。初々しいマイルスが新鮮です。マイルスが『ミントンズ・プレイハウス』に行っていた頃ハーレムにある『ミントンズ・プレイハウス』。ここは営業終了後にジャ...
JAZZあれこれ

マイルス・デイヴィスが新人だった頃の話【チャーリー・パーカーとの同居】

どうも、ズワイガニです。今日はマイルス・デイヴィスが新人だった頃の話を紹介したいと思います。マイルスも新人の頃があったんですよね。。。マイルス、ジャズをしにニューヨークへ1944年、ジュリアード音楽院に入学するため、イースト・セントルイスか...