困った時はこれを見る!EWI SOLOのMy設定を控えておく。【備忘録】

成長記あれこれ

どうも、ズワイガニです。

私は、普段EWI SOLOというAKAIのウインドシンセサイザーを使って遊んでいるんですね。

結構使い込んでしまったのもあると思いますが、ちゃんと楽器を演奏するのも初めてなもので、演奏後の手入れが分かっていなかったりして、グラウンディング・プレートがやんわり破損しつつあるんです。

なので、そろそろ修理に出すか買い替えるかを考えているんですけど、なんかあった時に設定を忘れてしまっては困る!ということで、本記事では私のEWI SOLOの設定をただただ自分のために控えておきたいと思います。へへ、なんかすいやせん・・・(笑)

スポンサーリンク

EWI SOLOとは

EWIとはエレクトロニック・ウインド・インストゥルメントの頭文字を取った名前のAKAI Professionalが開発したウインド・シンセサイザーです。

EWIは、サックスやフルートなどの管楽器奏者が電子楽器として演奏できるように設計された楽器で、基本的には出力のために外部で音色を設定して、スピーカーに接続する必要がありました。そんな中、EWI SOLOはスタンド・アローンでの演奏を可能としてリリースされたモデルになります。

EWI SOLOの特徴としては、スタンド・アローンでの演奏を可能にするために本体にスピーカーが内蔵されているところです。そのため、アンプや外部スピーカーに接続しなくても、そのまま演奏が可能です。これにより、気軽に吹けるので練習時の利便性が向上します。

ただ、音色はプリセットされたサウンドに限定されるので、自分の好みの音色を使いたい場合は今まで通りPCなどに接続する必要があります。ちなみにプリセットされた音色は200種類以上のあるので、確認するのが大変です(笑)

EWI SOLOのMy設定

ここからは設定の備忘録です。

もしこれから始めるよーって方がこの記事を見つけた際には参考にしていただければ幸いです!基本は初期設定のままだと思いますし、変な設定はしていないはずですのでご安心ください(笑)

FX

  • Reverb: Large Room
  • Chorus: Light
  • Delay: Short

EDIT

ここは何も変えてないはずです!

GLOBAL

Breath Sensor

  • Offset: 9
  • Sensitivity: 10
  • Capture Delay: 3
  • Output Mode: Breath CC
  • Lock Velocity: Enable Off , Output Velocity 1
  • Constant Output: Enable Off , Output Level 0

Bite Sensor

  • Sensitivity: 13
  • Filter: On
  • Output Mode: Pitch Bend +63

Key Action

  • Key Delay: 4
  • Key Sensitivity: 13
  • Enable K10: Off

Fine Tuning: +0

Fingering: Standard EWI

Glide Plate: Portamento(この下層にも設定あるけど、何も変えてないはず!)

Pitch Bend Plate: Pitch Bend -63

Hold Button: Legato Mode Latch

Interval Button: Fixed Interval -12

プリセットされた音色のMyFAV

FAV1: Truth(Truthっぽい? 普通の音を出したい時に使っている。)

FAV2: Ponyo(ぽにょぽにょ鳴る音。2番目だけど結局これを一番使っている。)

FAV3: T-Island(ゲーム的な音。気分転換にたまに使っている。)

FAV4: Electric Guiter(気分によって変える枠。今はたまたまこれだった。)

おわりに

よし、これで買い替えたとしてもこの記事を見れば設定を再現できるぞ・・・。ぐへへ。

タイトルとURLをコピーしました