難しい?よく分からない?ジャズが敬遠される理由【4コマ漫画付き記事】

JAZZあれこれ

どうも、ズワイガニです。

ジャズはBGMとしては非常に優秀で、メディアやお店などいろんなところでかかっていますね。

ただぁ!ガチの音楽としては敬遠されますよね〜!

ジャズっていわゆる”アドリブ”と言われる即興演奏があったりして、演奏する側はものすごいことをやっていると思うんですね。なのに、BGMとして消化されるのはもったいない!

なんでジャズって敬遠されてしまうんでしょうね?

今回はジャズが敬遠される理由を考えてみました!(余計なお世話)

〜記事に登場する人物〜
ズワイガニ
にわかジャズファン。カニ。


しったかJAZZ博士
しったかジャズファン。メガネ。

スポンサーリンク

【4コマ漫画】身近にジャズ

ジャズってなんで聴きにくいの?

ジャズは、他の多くの音楽ジャンルと比べて、複雑な音楽構造高度な即興演奏が特徴ですよね。テーマのメロディとアドリブがあってスウィングしていればジャズという明確なルールがあれば良いんですけど、フリー・ジャズやフュージョンなんかは分かりやすいルールが無かったりするので超難解!もはやどうやって聴いたら良いのか分からない(笑)

分からんでもないが、今回は初心者向けの記事なので、マニアックなジャンルは置いておこうか。

あと同じ曲でも誰が演奏するかによって、全然違いますよね。これが魅力でもあるのですが、初めてジャズを聴く人や興味のない人にとっては、全部同じに聴こえるという(笑)

結局、インストゥルメンタル・パートが多いことが原因じゃないかの。クラシックと一緒じゃあ。

ジャズは難しすぎる?

ポップスやロックでは、メロディラインが非常に親しみやすく、シンプルなコード進行が中心だと思うのじゃが、ジャズは異なるスケールや複雑なリズムが多く用いられることもあり、難しさを加速させとるの。

近年のポップスやロックも難しい曲が多いですけど、それでもメジャーな曲は聴きやすかったり、歌いたくなりますもんね。

ビ・バップやハード・バップのようなジャンルでは、テーマの後に即興的なソロが続いて、その枠の中で演奏者が自由にフレーズを展開するじゃない?これがルールを知らないと何をやっているのかよく分からないと思われているんじゃないかの。

ジャズが好きな人にとっては、ここのソロを聴いてくれ〜〜〜〜〜〜〜!!!って思うんですけど、知らない人にとってはこれ今何やってんの?って思っちゃうってことね(笑)こんな難しいことをやっているのに、BGMで消化されてしまうのは、やっぱりもったいないと思っちゃいますね。

と言いつつ、おぬしもライブとかコンサートに行っとらんじゃろ!

怖くて行けないんです〜!誰か一緒に行ってくれる人がいれば良いんですけど、そういう友だちや知り合いがいなくて・・・。誰か友だちになってジャズを教えてください!

切実じゃあ・・・。

学生時代にジャズに接することはない

こ、このタイトル過激すぎじゃないかの?(ドキドキ)

いや、普通に学生時代を過ごしていてジャズに触れることはないです。(キリッ)というか、学校の授業では、そこまで音楽理論について学ぶことがないので、吹奏楽部や合唱部や軽音部の人たちしかジャズを知らないです。

すっごい偏見じゃあ〜!

だってコード進行とか調号とか小中高の音楽の授業で習ったことないもん!大人になってから楽器を始めるとすごく大変なんだから!私の記憶では、スタッカートとかフェルマータとかはテストで出題された覚えはあるんですけど・・・。あれ?それがテストに出るってことは、もしかして私が忘れているだけ・・・?

何?ホラー?

※この話は、ズワイガニの圧倒的偏見なのと、学校によって違うと思います。

アメリカ文化との関連性

ジャズはアメリカで生まれた音楽ですよね。アメリカは移民文化で、アフリカ人にDNA的に備わっているリズム感と、ゴスペルなどの教会音楽やカントリー音楽が混ざり合ってジャズになっていったって言われていますね。

そうらしいの。ジャズはアメリカのニューオーリンズから始まったと言われておるが、実際には似たような音楽が各地で生まれておったらしいのじゃ。そうなると、その音楽のリズムはアフリカ人のDNAにあるものとしか説明が付かないんじゃな。

そこなんです!

ほえ?何がじゃ?

日本人にはアフリカン・リズムに全く馴染みがないし、西洋的な文化にもまったく馴染みがないんですよ。

でも、1960年代ぐらいには、ジャズ喫茶ブームがあったぞ。

あれなんでなんでしょうね〜(笑)

商業的にはマイナー・ジャンル

結局、日本の音楽市場は、ポピュラー音楽、特にJ-POPやアイドル音楽が主流ですもんね。テレビやラジオで流れる音楽の多くはこれらのジャンルで占められていて、ジャズが大衆メディアに露出する機会は限られていますよね。テレビやラジオの素材として使われているのはめっちゃ見るんですけどね!

そうじゃな〜。昔はそういう番組もあったんじゃがな。「タモリの音楽は世界だ」とか。「題名のない音楽会」はだいぶ前に日曜朝9時から違う枠に引っ越しちゃったしのう。

やっぱり難しい音楽が商業的に売れるのは難しいですし、メイン・ストリームには乗らないですよね。勝手に色々敬遠される理由を探してきましたが、結論としてしょうがないという・・・(笑)

おわりに

一方で、日本でジャズは敬遠される一方で、まだまだコアなファン層や音楽家に支持されておるぞ。ジャズ・フェスティバルを街おこしでやったり、ジャズ喫茶やジャズのライブハウスは今もたくさんある。

そうなんですよね。ジャンルとしてのパイは結構大きいと思っていますよ。ただ、新規参入するには敷居が高い気がして・・・。

昔のジャズ喫茶のイメージだとちょっと怖いの(笑)

そうなんです!にわかでも良いじゃん!ってことで『しろうとJAZZ』を運営しているので、にわかジャズ・ファンの方のためになるよう、これからも駄文を更新し続けます!

おお〜!がんばれ〜!

おまえもな!

ぴゃあ。

4コマ作者

502
商業誌での受賞経験あり。
約1年間Web連載の漫画原作(ネーム担当)経験あり。
2019年よりフリーで活動中。
Xはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました