どうも、ズワイガニです。
小学生の時に使っていたリコーダーあるじゃないですか?
リコーダーの中でも色々あるんですけど、小学校で使っていたものはソプラノ・リコーダーって言うんですね。
最近趣味でそのソプラノ・リコーダーを買ったんですけど、その時に気づいたんです。
ソプラノ・リコーダー2種類あるくね?
と。
ソプラノ・リコーダーどっち買えば良いの問題
さて、ここからが本題です。
ソプラノ・リコーダーは2種類ありまして、小学校で使う用とそうじゃない用があるんです。
そうじゃない用ってなんやねん!ってなると思うんですけど、そうじゃない用は趣味や本格演奏用だと思ってください。なので、むしろそうじゃない用のが音楽的には主流なんじゃないかと思いますが、分かりやすいのでそうじゃない用としました(笑)
では、ソプラノ・リコーダーの種類について説明します。
バロック式:趣味、本格演奏用に使うやつ。イギリス式。
この2種類があるせいで小学校用のリコーダーを買うときに間違ってバロック式を購入してしまい後悔する。みたいなことが発生するんですね(笑)
これ間違ってバロック式を購入すると、小学校で使えないので注意です!
なぜなら、この2つの違いは運指(押さえ方)にあるからです。
ジャーマン式は、音孔(音を変える穴)を全部押さえた状態から、下から一つずつ指を離していけば「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」になります。
運指が分かりやすいのと、#や♭が付く半音階の曲が小学校ではあまり出てこないため、小学校ではジャーマン式が採用されていると思われます。
対して、バロック式は、音孔を全部押さえた状態から、下から一つずつ指を離していっても「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」とはなりません。
なぜなら、「ファ」の運指が違うからです。
分かりやすくイラストにしてみました。
まずは、ジャーマン式の「ファ」がコレ↓
バロック式がコレ↓
バロック式、ムズくない!?
おそらくこれは、一般的な曲を演奏すると半音階とかよく使うし、それを踏まえて指の移動を考えたらバロック式の方が使いやすいよね。ってことだと思います(多分)
また、音の響きはバロック式の方が優れていると言われています。
実際、ジャーマン式が売られているのはソプラノ・リコーダーだけなのじゃ。アルト・リコーダーなどソプラノ以外はバロック式しか売ってないんじゃよ。
ソプラノ・リコーダーどっち買えば良いの問題の回答
それでは、まとめに入ります。
※バロック式を採用している学校の場合、間違えないよう注意!
※バロック式の方が音が良いらしいし、どうせやるなら「右の本格派!」みたいなバロック式の方が格好良いでしょ?(笑)
おわりに
私は趣味でソプラノ・リコーダー(バロック式)とアルト・リコーダーを買ったんですけど、ソプラノとアルトで運指が違いますので、ソプラノの運指を覚えるところから始めました(笑)
コメント