はじまりの街、ニューオーリンズ。ジャズの起源について調べてみた。

JAZZあれこれ

どうも、ズワイガニです。

今回はジャズの誕生のころのお話をします。

成り立ちが分かれば、より理解が深まるってもんですからね!

それでは、いってみましょう!

スポンサーリンク

ジャズの起源について

ジャズは19世紀末〜20世紀初頭にアメリカ南部の街、ニューオーリンズで黒人たちの間で自然発生的に生まれてきたものだと言われています。

  • 南北戦争が終わり、軍楽隊が使っていた楽器がニューオーリンズに出回り、破格の安さで購入できたこと。
  • ニューオーリンズはアメリカ政府が唯一公認していたムフフな歓楽街だったこと。

そういう背景から、奴隷解放によって仕事を求める黒人たちがダンスホールや酒場などで楽器演奏をして生計を立てるようになります。

しかし、彼らのほとんどは楽譜を読めません。

そこで、酒場の営業終了後にプレイヤーが集まって、耳コピして楽曲を覚えたのですが、うろ覚えの部分はそれぞれのパートのフレーズで補われて演奏されていて、これがアドリブの始まりとなったと言われています。

また、アフリカ系アメリカ人独特のノリというかアフリカの民族音楽のリズムがどうしても演奏に乗っかってしまい、どんどん違う曲になっていったそうです。これがのちにスウィング感と言われるノリになります。ちなみにアフリカ人特有のリズムは遺伝子レベルで引き継がれているみたいなことを聞いたことがあります。

こうしていつかはわからないけど、気が付いたらジャズの原型が出来上がっていたのであります。

ラグタイムとは

そして、20世紀になって流行ったのが、ラグタイム

ラグタイムはピアノ音楽にスウィング感を加えてアレンジしたもので、ストライド奏法といって左手をベース音とコードの間でいったりきたりさせ、右手はメロディを奏でるスタイルを取っています。

その左手をスライドさせることで生じるタイムラグからラグタイムと名付けられています。

当時の演奏スタイルはまだテーマとアドリブが明確に分かれていなくて、テーマを演奏後、テーマを崩しながらオリジナルの演奏をするのが主流でした。

ラグタイムの代表曲といえば、スコット・ジョプリン『エンターテイナー』『イージー・ウィナーズ』はバラエティ番組に使われていたりと誰もが聞いたことがあると思います。

タイトルを知らずに聞いた人は「これかー!!!」ってなると思うので聴いてみてください(笑)

ディキシーランド・ジャズとは

ラグタイムとほぼ同時期に流行っていたのが、ディキシーランド・ジャズ

ニューオーリンズ・ジャズとも言われています。

※もっと細かく定義すると「全然違う!けしからん!」と言われるかもしれません。細かく知りたい方は詳しい人に聞いてくださいね。

スウィング・ジャズの前身となるのがこのディキシーランド・ジャズです。

なんでディキシーランドと呼ばれているかというと、19世紀初頭までニューオリンズを統治していたフランスの政府が発行した10ドル札の裏面にはフランス語で10を意味するDIXの文字が印刷されていました。そこからアメリカ南部一帯はディキシーランドと呼ばれていたことからきています。

※『ディキシー』という楽曲は南北戦争時の南軍の行進曲に使われていたりしました。

さて、ディキシーランドジャズですが、どんなだったかというと、ピアノやギター、ドラムス、コントラバスなどのリズム・セクションを従えて、トランペットやクラリネット、トロンボーンといったホーン・セクションがコード進行にのっとったアドリブを入れつつ、にぎやかに展開されるという感じになります。

ディキシーランド時代からの名曲、『聖者の行進』を聴いてみるとわかりやすいです。

ついサッチモ(ルイ・アームストロング)のダミ声に聴き入ってしまいますが、リズム・セクションがツー・ビートで『ズッチャ、ズッチャ…』と弾き、トランペットなどのホーン・セクションがにぎやかに繰り広げる感じがよくわかると思います。

当時はまだドラムスは重要視されていなくて、大太鼓や小太鼓、シンバルがそれぞれ勝手に打ち鳴らされていたと言います。

スウィング・ジャズになると、リズムの重要性が増し、ドラムスが重要になっていくものと思われます。

そして、ジャズは広がっていく

そんな独自の発展を遂げていたニューオーリンズに転機が訪れます。

1917年、これまで中立の立場を取っていたアメリカが第一次世界大戦に参戦します。

それに伴い、軍規の乱れを懸念した海軍のお偉いさんがニューオーリンズの歓楽街を閉鎖していまいます。

「こりゃ大変だ!」ってことで、ミュージシャンたちは新たな職場を求めて、シカゴやニューヨークに活動の場を移動し、この音楽はアメリカ全土に広がっていくことになるのでした。

おわりに

いかがでしたか?

今回はニューオーリンズジャズについてでした〜。

次回はシカゴに場所を移し、スウィング・ジャズについて書きたいと思います!

それでは、ズワイガニでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました